投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

インスタ分析4つのポイントと2つの厳選無料ツール!|ジュエリー作家応援

イメージ
  【ラジオ】ドキドキ!Brand New!   今日の放送では、 インスタ分析の無料ツール2つの紹介と、 最低限知っておきたい分析のポイントを4つご紹介しています。 https://stand.fm/episodes/642776e30529c9a0c05ecc92

【保存版!】ブランドコンセプト設計手順!

イメージ
 「これからブランドを立ち上げたい方」、または、 「現在、ブランドとして活動はしているけど、コンセプトが曖昧でなんとなく不安と思われている方」に、 ブランド立ち上げの際に、絶対に決めておかなければならないことがあります。 それは、 「ブランドコンセプト設計」 です。   今回は、 「ブランドコンセプト設計」 についての手順を、ざっくりと解説いたします。 「保存版」 とも言うべき内容の濃いものになりますので最後まで是非チェックしてみてください。   「ブランドコンセプト設計手順」は、 全部で10項目 あります。   <ブランドコンセプト設計手順> 1.理念や想いの言語化 2.独自の強み分析 3.基本戦略方針の決定 4.セグメンテーション 5.ターゲティング 6.ポジショニング 7.ブランドアイデンティティ決定 8.ブランド設計書作成(ブランド要素) 9.プロダクト戦略立案 10.販売戦略立案   次に、各項目についての解説となりますが ここではざっくりとした概要をお伝えしています。   1 |理念や想いの言語化   理念とは、 「自分たちがどのような目的を持ち、   どのような価値観や信念に基づいて活動するかを示すもの」 です。   もう少しわかりやすくご説明しますと、 何のためにブランドをするのか、ブランドを続ける先に何があるのか、 そして、どんな価値観をもって活動するのか 、等を言語化します。   MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)と言う言葉もありますが、 理念や思いの言語化に、これといった決まりは特にありません。   とはいえ、これからコンセプト設計していく上で、ブランドの根幹となる、 もっとも重要な項目ですので、 コロコロと変わることがないもの にします。   ただし、社会環境が変われば、当初、決めた理念を変更する必要が出てくる時もあります。 ブレない信念としつつも、 社会環境に大きな変化があった際には、柔軟に見直す ことも視野に入れておきます。   少し小難しく書きましたが、大事なことは、 「自己満足に陥らないよう、より多くの人に価値を届ける、幸せを届けられるような理念にすること」 です。 \ ↓ 続きはこちら! / https://jewelry-craft.online/jewelry-business/business-howto-brand-p

18のSNS、34アカウント運用したら大変なことに・・・|ジュエリー作家応援

イメージ
  SNS戦国時代に乗り遅れないようにしないとな〜 と思って、気づいたら18媒体×34アカウントになっていた! そんな僕から、複数のSNSを活用するメリットと、 投稿によって得られるスキルを5つご紹介しています。 https://stand.fm/episodes/64237df03e045c349e037242

ディズニーから学ぶブランディング ディズニーシー

イメージ